緑のカフェ@代官山

(75/100)※お引越記事(2021.04.02)

 

都会の真ん中でも、自然を感じながら
食べたり飲んだりできるお店の記録。

代官山編。

 

MONKEY CAFE D.K.Y.

落ち着いた空気が流れる
緑とアートの融合。
ギャラリーカフェ

天気がいい日は屋外の席もすごく良い。

緑に近いし、
大通りからちょっと奥に入ったところにあるから
落ち着ける。

建物の周りは植栽に囲まれている建物で、
なんというか…上品。

店内の席数は少ないけど、
その分ゆったり間隔がとられていて、
居心地Good。


螺旋状に段差があるフロアが特徴的な構造で、
人の視線が気になりにくくてついまったりしちゃう。

ギャラリーには
作品展示があって素敵。

コーヒーも美味しい。

以前カフェ巡りが趣味の人と
「ここいいよね」という話になった事があり、
知る人ぞ知る場所なのかも。

ほんとは内緒にしておきたいくらい笑

猿楽古代住居跡公園に面した、緑の中の12角形の建物
SOHO CORNER にある「モンキーカフェ」。
ハンドドリップで一杯ずつ丁寧に淹れた
スペシャリティコーヒーと、
併設するモンキーギャラリーでは、
さまざまなワークショップや
アートイベントがお楽しみいただける空間です。
(公式HPより)

MONKEY CAFE D.K.Y.
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町12−8
monkeycafe.jp

 

IVY PLACE

蔦屋書店のお向かいにあるいつも大人気のお店。

代官山のランドマーク的な存在、
代官山T-SITEの敷地内のお店。

いつもお客さんでいっぱいの賑やかなお店なので、
ピークタイムはちょっと並ぶかも&長時間ゆったりはできないかも。

が、この都会のど真ん中とは思えないほど
樹々に囲まれている感じはなんとも落ち着く。

テラス席は真夏は蚊に刺されそうだけどw

店内も外の空気がはいる開放的な造りなので
お天気がいいとすごく気持ちいい!

女子会やママ友とのランチにピッタリすぎる。

しっかりメニューの食事やお酒もあるので、デートにも。

都会の真ん中に拡がる森。
そこに佇む懐かしさ溢れる1軒の家は
カフェ、ダイニング、バー、3つの空間からなるレストラン

 

じゃ。

リアルとフェイク

(74/100)※お引越記事(2021.04.01)


「生の植物だと枯らしちゃうから、フェイクグリーンでいいんじゃない?」
とか思っている方へ。

フェイクグリーン
(プラスチックとかポリエステルとかで作られた人工観葉植物、いわゆる造花)
と、
生の生きている植物は、
ぜ〜〜〜〜〜んぜん違うよ。
100%別物!

 

ただ、ネットで写真だけ見てもあまり区別がつかないし、
実は両方置いてるお店ってあんまりない

基本的に花屋とか植物専門店に造花は置かないですし、
(置いたとてプリザーブドとかドライくらい)
人工観葉植物だと、インテリアショップとか雑貨店の扱いになるんですよね。

でも、両方一度に比較できるオススメのお店があるんです。

IKEA(イケア)」

園芸用品、植木鉢からスコップ、ミニ温室や植物棚まで幅広く揃うから、
実は初心者にはもってこいのお店。
(植物と鉢を別々に買うのは結構難しい)


オンラインショップでは
鉢植えの生の植物はオンラインでは閲覧のみ(店舗でしか購入できない)ですが、
実店舗だとルートの最後のほうのコーナーに
置いてあることが多いです。

 


大きさとしてはミニ(片手サイズ)〜中くらい(テーブルに飾れるくらい)
が多かった印象です。
値段は1~2割くらい割安だと思います。

 

IKEA 港北


IKEA 港北はすごく良かった!
植物の種類が多かった。
そして、隣接して別の園芸店もハシゴできちゃう!

コーナン港北インター店ね!

本物の葉っぱ↓

ikea ikea2

[parts id="175"]


プラスチックの葉っぱ↓

ikea3 ikeagreen

 

フェイクグリーンがよく見えるのは数m離れたぱっと見の印象だけ。
埃がたまったり、日焼け・色褪せするとみすぼらしく見えちゃうので注意。

まとめ

  • フェイクグリーンと生の植物は全く別物
  • 両方同時に比較できるお店は多くない
  • IKEAはフェイクと生の比較ができる
  • 鉢カバーなど、周辺グッズも一緒に揃えやすい

 

世界の森

(73/100)※お引っ越し記事(2021.03.31

 

李先生の本を読んでいたら、どえらいものを発見してしまった…。

「森林浴ができる世界の森林マップ」

「いつかコロナが落ち着いて
海外旅行がまた普通に行ける時が来た時のために
ちょっとメモっておくか…」

なんて気軽に調べ始めたら…
止まらない&たまらない!!

スケールも表情も一つひとつ魅力的に違う
世界各国の森…

い、行きたい…

全て調べましたが、
カタカナだとうまくヒットしないエリアもあったのですが、
検索できたものをご紹介します。

(妄想で100記事くらいかけそう笑)

 

ドイツ

ケラーヴァルト=エーダーゼー国立公園

http://www.nationalpark-kellerwald-edersee.de/

 

シュヴァルツヴァルト(Schwarzwald)

https://news.arukikata.co.jp/column/sightseeing/Europe/Germany/SCHWARZWALD/62_943185_1558727330.html

ドイツ語で「黒い森」という意味らしい

ケアンゴームズ国立公園

http://cairngorms.co.uk/

フランス

セヴェンヌ国立公園(Parc national des Cévennes)

http://www.cevennes-parcnational.fr/fr

 

ピレネー国立公園(Parc national des Pyrénées)

http://www.pyrenees-parcnational.fr/fr

 

スペイン

ラ・パルマ島(La Palma)

ハンガリー

アグテレク・カルスト(Aggteleki Nemzeti Park)

http://anp.hu/

イギリス

ニュー・フォレスト(New Forest National Park)

https://www.newforestnpa.gov.uk/

ウィストマンズ・ウッド(Wistman's Wood)

https://goo.gl/maps/svJR1gyKXxQqUTa39


アイルランド

キラーニー国立公園(Killarney National Park)

https://www.killarneynationalpark.ie/


 

あああ…世界の森林浴。

行きたすぎる!

Google Map貼りましたが、
だいたい画角いっぱい緑っていうのが最高だ!)


恵比寿buzz

 (72/100)※お引越記事(2021.03.30)

 

今の生活を変えずに、
ちょっとだけ自然に近づく方法として、
観葉植物をおうちに置くのはとっても簡単で効果的。

また、オンライン会議で自宅を公開する機会が
増えているこのご時世、
緑が背景にちょっと映っているだけで
他の人とは違う個性や、おしゃれ感を演出することができるので、
オススメ。

「私には育てられない」「枯らしてしまう」「種類とかよくわからない」
初心者は難しく考えると一歩がなかなか踏み出せない。
でも、これまでたくさん植物から元気をもらってきた立場からすると…
実にもったいない!

まずは何事も一歩目をチャレンジしてみる。
枯らしてしまったら、うち or 今はご縁がなかったんだね、と考える。
直感に任せてえいや!で一個決めてみる。

この記事を読んでいる時点でなんとなく
「家に植物でも置こうかな」「観葉植物っていいのかな」
と気になっている人なはず。
そのなんとなくの感覚を大事に。
意外と心身が疲れて発しているアラートかも。

今回は恵比寿で個人的に好きだった、
おしゃれな観葉植物が買えるお店をご紹介↓

【恵比寿】buzz

このエリア随一のめずらしい種類・男前植物の宝庫で、
やや上級者向きの分類になるのかな。


他ではなかなか見たことのない品種や、
グロテスクともいえる特徴的な質感や表情を持った植物が
狭い店内+温室に所狭しと並んでいます。

特に温室にあるアウトドア向き品種が面白い!

サボテン、多肉植物塊根植物などに興味がある方にはたまらん!

男性のお客さんが多い印象。

駅から少し離れますが、お散歩がてらのぞいてみては。

buzz
http://www.buzz-style.com/
150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-41-9 恵比寿台ハイツ1F 
※お休みは要事前確認

www.buzz-style.com


じゃ。

食用植物園

(71/100)

渋谷区ふれあい植物園に来てみた

 

食用の植物だけに絞って展示してる都会の一等地にある超小規模植物園

 

オシャレで綺麗で映えスポットとして人気なんだって

 

植物マニアには物足りないかもだけど、

入場料100円で都会のオアシス楽しめるのはいいね。

 

f:id:moyoko3:20240426164026j:image

 

微生物が多そうな空気を吸うために2階カフェでしばしゆっくりする。

f:id:moyoko3:20240426164041j:image

 

今回の発見メモ。

f:id:moyoko3:20240426163815j:image

ヤシの葉っぱってらこんなふうに織り込まれて広がるんだ!

 

一番外側のおっきな葉っぱに包まれてる内側の葉はもう切り込みと折り込みが済んでる!

f:id:moyoko3:20240426163822j:image

f:id:moyoko3:20240426163851j:image

 

美しいなぁ

 

おもしろいなぁ

 

 

羽状複葉(うじょうふくよう)っていうんだって!

 

f:id:moyoko3:20240426171747j:image

 

ひとつ勉強になった♪

Google マップ

【物件選び】窓から見える自然の価値 2021.03.30

(70/100)※お引越し記事

 

「家賃は高くて部屋は狭い」
これは都心に住む以上、仕方がないことです。

では、狭くても心地よく暮らすために大事なポイントは…?

【窓から見える景色】なんです。

 

【研究結果】手術後の回復を早める病室の窓効果

こんな研究結果がありました。

ウルリッヒは病室の窓から見える自然の風景が良い効果を持つことを示しました。
胆嚢除去手術後の患者の回復期に、レンガ塀が見える患者と、自然の風景が見える患者にわけて調べ、後者が回復が早く、入院日数が短く、痛み止めの使用量も少ないことを明らかにしました。

RS Ulrich, View through a window may influence recovery from surgery. (1984)
Shinrin-Yoku(森林浴): 心と体を癒す自然セラピー (2018)宮崎 良文

自然の風景ってそんなわかりやすく人を元気にするものなんだね!


【リアル体験談】窓からお向かいのマンションにこんにちはの部屋を買った末路

私自身の体験談です。

以前、向かいのマンションしか見えない部屋に住んだことがあります。
距離は数十メートル離れているけどほぼ真正面の角度。

その時期は、
平日朝から晩まで会社で働いていました。

「家は夜、寝るだけ。
休日は寝溜め or お出かけするから大丈夫!」
と考えて、景観を捨てました。

最初は全く気にならなかったのですが、
後にストレスから体調を崩して
休職することになって家で療養してた時期は、最悪でした。

普通に生活している目線の高さで抜け感が全くない
ということは、予想外にキツかったです。

無機質なコンクリートの建物が真正面にある
圧迫感、閉塞感、八方塞がり感…
当時の弱ったメンタル状態には追い討ちでしかなかったです。

最終的に呼吸が苦しくて動けなくなるまで体調が悪化し、
逃げるようにその部屋を去りました。

超実感!窓からの景色で人生が好転

次の引っ越し先では
何よりも
眺望の抜け感、
緑が見えること、
南向きで日当たりがいいことを条件に探しました。

結果的に全ての条件を満たす物件が見つかり、
少し希望予算よりは高かったのですが、えいや!で引っ越しました。

結果、
身体感覚もメンタルも、めちゃくちゃ楽になりました。

人生いろいろあるので、へこむ時やつらいときは誰にでもあります。
そんなとき、一番自分を守ってシェルターになってくれるのは、家です。

私は今でこそ「自然と触れ合うと元気になるよ〜」と言ってますが、
本当につらいときは外に出るのもエネルギーが枯渇して無理でした。

そういうときは
とにかく引きこもって時間薬に頼るのが一番です。

嵐が去るのを待って
痛みが和らぐのを待って
傷が癒えるのを待つんです。

その時に、
自分の身を置く空間選びに少し工夫をすることで、
早く楽に回復できるようになるんだったら、絶対そっちの方がいいですよね。

あの時は、
自然の風景の影響力に関する知識なんて全くなかったけれど、
直感で求めていたんでしょうね。
いまなら冒頭にご紹介した研究結果にも非常に納得がいきます。

まとめ


というわけで、
部屋選びに「窓から自然が見えること」は大事なチェックポイントにしたようがいいですよ、というお話でした。

上記にご紹介した例は、体調が悪い時の話ですが、
今後もいつまた緊急事態宣言や外出自粛要請で
家から出られなくなるかはわかりません。

免疫力を下げないためにも、
できるだけストレスの少ない、快適な空間に
自分の身を置いてあげた方が良いですよ。

都市部の利便性のいい立地だと、
なかなか物件を見つけられないかもしれません。

敷地面積の広い公園や、神社仏閣の近くは
高確率で大きな樹木がありますので狙い目です。

大きな道路の脇にも街路樹が植えられていることが多いです。

最後の手段としては、ベランダに観葉植物を配置して、
自前で風景を作ってしまうのも手です。

これから引越しや家の購入を控えている方は、参考にしてみてください。

 

 

 

冬山で幸せ度爆上がりアイテム3選 2021.03.29

(69/100)

※別ブログからのお引越し記事


冬に「山に行ってきた」と話すと、
「え!めっちゃ寒くない!?」と言われます。

たしかに寒いのは寒いです。

それでも行くのは自然補給欲の方が
部屋でだらだらしたい欲を上回った時ですね。

それに、山って一生懸命登っている最中は汗かくので、
そんなに寒さは感じないんですよ。

ただ、休憩するときがきつい!

今まではランチのお弁当食べ終わる頃には、
汗の冷えと空気の冷えと血流の冷えで、
ガタガタぶるぶる震えるくらい身体が芯から冷えてしまって、
全然落ち着いてられませんでした…。
(春とか秋でもかなり冷えますね。
なんなら夏でも割と肌寒くなります。)

そんな私も今では
のんびりゆっくり山の休憩タイムを
楽しめるようになってきました。

「山登りとか森林浴に興味はあるけど寒いのは嫌」
という初心者におすすめの
冬山で幸福度を上げる休憩アイテム3選をご紹介します。

 

冬山幸せアイテム① 巻きスカート

一つ目は巻きスカートです。
何と言っても防寒が命!
休憩中は、地面、切り株、ベンチ、どこかしらには腰かけると思います。
その時にお尻から体温を奪われるのはできるだけ避けたい。
ということで、腰回りの防寒グッズとしておすすめです。

動いているときはしまっておいて、
座る前にささっと巻いて、
暖かくなったらさっと簡単に外せるところがスマートです。

足元から履くタイプだと、
トレッキングシューズが引っかかります。
シューズが結構ゴツいので。

また、両足を通す労力と時間がかかる、
その姿はあまり人に見られたくない、
足元の土汚れがつく可能性が高い、
など普通のスカートだといろいろ面倒です。

私はユニクロキルティングラップスカートを使っています。
アウトドアメーカーの方が機能は優れているかもしれませんが、
初心者はまず”普段の生活の身近なアイテムで代用できないか?”の視点で
持っているものを見直してみましょう。

 

冬山幸せアイテム② ブランケット

これも防寒アイテム。
折りたたんでクッションとしてお尻に敷くもよし。
ひざ掛けとしてかけるもよし。

個人的には合わせ技で包まるのが好きです。
(お尻に敷いて膝にかけてまたお尻に戻す、って伝わりますかね?笑)

昔はなるべく荷物を減らして軽装でいくことを目指していたのですが、
今は「少しくらいかさばっても快適に過ごせるグッズは持っていく」
スタイルになりました。

山の中でくるまるブランケットには、
服を着込んで防寒する時にはない不思議な感覚があるんです。
ぬくぬく感
あんしん感
リラックス感
これは新しい発見でした。

山時間の幸せ度が確実に増すので
ぜひ一度試してみてください。


私はIKEAのものを使っています。
薄手で重くないところ、
からだを包めるサイズ感がちょうどいいです。

普段はベッドにかけて使っています。
山に行く朝にザッとはぎとって、
グルッとまとめてリュックに詰め込みます。

冬山幸せアイテム③ シングルバーナー


①の巻きスカートは、
まずベースとして体温を下げない
(=不快を減らす)守りのアイテムでした。

②のブランケットは、
体温下げない(守り)だけでなく
+リラックス効果(幸せを増やす)を狙う攻め寄りのアイテムでした。

そして、3つ目のシングルバーナー
これはもう180度楽しみ方が変わる、超攻めアイテムです。
準備をしているときは
正直「重いな〜…置いてきたいな〜…」と思います。

でも、実際行ってみて、
自然の中で熱々のお茶を飲んでいる瞬間は
めちゃくちゃ至福です!!!
「はあぁ〜〜〜・・・・」って絶対なります笑

あったかくて幸せ〜
持ってきてよかった〜ってなります。

達人はこれで簡単な料理もしちゃうみたいで
山ごはん」で検索すると、
レシピや動画がたくさん見つかります。

私はまだその領域には達していないので、
お湯を沸かす
以上それのみです。

ご飯はお弁当を買っていくことが多くて、
お湯はこんな感じで使っています。

ほんとにカンタンな使い方ですが、
めちゃくちゃ幸福度上がります!
(なんでもっと早く使わなかったんだろう><)

山に使わない時も、
一つ持っていると災害時の備えとしてもあんしんです。
(私も、もともとは防災目的で買いました)

種類はたくさんあって選び方がわからなかったので、
私はメジャーそうなブランドで
クッカー(調理器具)もセットでついているセットを購入しました。
結果的にクッカーとコンロをぴったり収納できて、
荷物をコンパクトにまとめられたのでとても満足してます。
ご参考までにご紹介しておきますね。

 

 

 

ちなみにコップ類は耐熱の紙コップを使ってます。
下山してから洗うのが面倒なずぼらさんにはおすすめ

まとめ

今回は、冬山で幸せ度が爆上げする3つのアイテム、巻きスカート、ブランケット、シングルバーナーの3つをご紹介しました。

どれもなくても別に困らないのですが、
あると山で過ごす時間の満たされ度が全く違う!
ということに自分自身が気づいてからは持参しています。

私はひどい肩こり持ちで筋肉も体力もないですが、
登山用のリュックならあまり重みが苦にならずに持っていけます!
(リュックの話はまた別の機会に書きます)

参考になれば嬉しいです。ではまた。