「知る」をする

知覚で視界と思考と世界を変える

焚き火

(40/100)

SANUというサブスク別荘を使っていて

いちばんの楽しみは焚き火だった

 

敷地内に設置された焚き火台で

ただただ火を眺めるものよし。

網を持参してBBQするよし。

 

f:id:moyoko3:20240104140558j:image

 

いつもなんだかんだ誰かにやってもらってたので

最初ぜんぜん火がつかなくて焦ったけど

周りの小枝を拾ってくべてたら

なんとかなった
f:id:moyoko3:20240104140556j:image

 

そして「自分がひとりでおこした火である」

(着火剤とかも使ってるけども)

というのは妙に誇らしく

ドヤ顔で友人たちに写真を送りつけてしまうほどの

インパクト。
f:id:moyoko3:20240104140605j:image

 

火は美しい。

眺めてると飽きない。

一瞬一瞬で表情を変え魅了する。

f:id:moyoko3:20240104140601j:image

 

東京だとなかなか焚き火ができる場所がない。

キャンプ場いくか、公園のBBQエリアを予約していくか。

 

こんなサイトもありました

東京近郊で焚き火ができる場所14選|初心者向け

東京近郊で焚き火ができる場所14選|初心者向け - 焚き火場づくり|日本焚き火コミュニケーション協会

 

もっと貪欲に誰にも邪魔されずに火を楽しみたい人は

自分の山を持つのかな。

 

自分の敷地で間伐して、その木を乾かして火にくべる。

最高。

役に立たない

(39/100)

自己啓発本に誰かの役にたつことだけを判断記事にしちゃうと、それが立ち行かなくなった時に、じぶんは生きてる価値がないみたいなしそうになっちゃうので

役に立たなくていい時間を意識的に取るように、とあった。

 

一例として「森に入ってのんびりする」が紹介されてて、なるほどそういう切り口もあるのかと勉強になった。

 

確かに森にひとりでいると

なんの役にも立たない。

でもそれを焦る気持ちにもならない。

何を生産してるわけでもなく

誰かの役にたつでもない自分だけど

それはそれで仕方ないしいいんじゃない

という気持ちになる。

 

 

そうならない人は、身体は森にいても、頭と心はオフィスや普段の場所にいることが多い。

仕事の面倒なこと思い出して嫌な気持ちになったりするのは、今ここに集中してない証拠。

 

私が森をガイドするときにお伝えするのは

 

携帯は切ってしまってください(写真とるならいいけどできれば電波オフで)

 

ゆっくりゆっくり歩いて地面の硬さ、でこぼこ、色や匂いや落ち葉を踏む音、聞こえてくる川のせせらぎ、鳥の鳴き声、など五感を使って感じてください

 

どんどん立ち止まって目に留まった葉っぱでも虫でもじっくり眺めて観察してください。

色のグラデーションや質感、枯れかた、裏側の葉脈など、触れながら味わってください

 

 

それやって何になるの?って言われたら何にもならない。

でも身体の芯がふっと楽になる感覚があるはず。

 

役に立たないって資本主義的な一つの判断軸だけで言いきれないもの。

 

コスタリカ@TABACON

(38/100)

だいぶ昔、2008年にコスタリカで現地駐在員の

同級生のご両親に連れてってもらった

自然のテーマパークがいま思えば最高だった。

 

f:id:moyoko3:20240102091102p:image

Google マップ

 

 

ジャングルの中に川や滝やプールがあって、

温泉(火山の熱?)であったかい。


f:id:moyoko3:20240102091122p:image

 

すごく綺麗な高級リゾートホテルで、

日帰り利用も可能。
f:id:moyoko3:20240102091107p:image

 

場所ごとにぬるめや熱めと温度差がある
f:id:moyoko3:20240102091111p:image

 

最高なのがこのバー

温泉浸りながら飲める
f:id:moyoko3:20240102091058p:image

 

至福オブ至福
f:id:moyoko3:20240102091116p:image

 

かなり手入れされた自然ではあるものの、

どっぷり浸かれる体験設計が素晴らしい

コスタリカはエコスーリズムに力入れてるようだし

今いくと学びが多いに違いない

また行きたい

雑談

(37/100)

今まで興味なかったんだけど

どんなもんかなーと思って占いの本を読んでたら

「パソコンや携帯電話などの電子機器から発する電磁波を吸収してくれるのでデスク周りに植物を置くといい」と書いてあった。

 

ほんとかな…

だとしたらちょっと植物かわいそう…

 

だけど身体に良い影響があるのは間違いない

 

元旦なので近所の神社に初詣に行った。

 

とはいえ、わたしは節目節目でお参りするようにしてるので、

10月の引越しのタイミングも

11月の誕生日も

12月の法人化のときもいった。

 

そして、もれなく閑散としてた。

 

けど今日はごった返しで全然入れなくて

断念して帰ってきた。

 

御神木様、今日は騒がしいなぁと思ってみてるだろうな。

 

 

 

2024年3月4日まで100記事更新チャレンジ続きます。

自然アクセス

(36/100)

新宿の紀伊國屋書店の自然科学フロアに行ってきた。

 

森系の本は

森林、林業

環境保護系、

生物、植物学、

あたりの棚を見て回ると結構本がある。

とはいえ、そんなに数は多くない。

 

そんな中で、かなりニッチで

でもわたしにとってはドンピシャの「自然アクセス」を切り口にした本に出逢った。

f:id:moyoko3:20231231173400j:image

 

世界一周森の旅では、まさにこの辺りを見て体験しに行きたいと思ってたの!

f:id:moyoko3:20231231173155j:image

 

ノルウェーなどの海外では「万人権」という

自然にアクセスする国民の権利が制定されてることは知ってたんだけど、詳しくは分からなくて。

こないだ人に聞かれてしどろもどろだった笑

 

この辺り、タイムリーなので勉強してまた書きます。

 

やっぱり大きい書店はいい!

 

他にも色々ちょうどいい本を仕入れられたので

ハッピーな大晦日でした。

f:id:moyoko3:20231231173431j:image

 

よいお年を!

 

山歩

(35/100)

登山アプリのYAMAPさんが提唱してる「山歩(さんぽ)」

 

「山はもちろん身の回りの道でも自然を感じて歩くならそれが山歩だ」

ってすごく素敵な考え方。

 

登山というと登頂だけを目指して

ガシガシ歩きがちだけど、

ゆっくりのんびり森林浴しながら自然を観察しながら歩くほうが好きなわたしにぴったり。

 

これ系のムック本や雑誌が最近増えてきてる印象。

そんな中でみつけたこれ

 

BRUTUS×YAMAP

f:id:moyoko3:20231230101810j:image

 

もう即買い

 

 

こないだ行ったけど中に入れなかった北八ヶ岳の高見石小屋も載っててちょっと嬉しい